遅い素直な心、すべるアラベスク
ブルグミュラー、難しいですね。
素直な心は、全然速く弾けません。
でも、形は見えてきた感じがします。
アラベスクは、何回弾いても
見えてきません。
急いで弾いているつもりはないのに
録音してみたら音がすべっていて、
進んだつもりだったけど
全然進んでなかったことに気付きました。
まだ練習中ですが、素直な心は動画にしてみました。
音源はスマホ録音なので
あまり良くないかもしれません。
ランキングに参加しています。クリックすると
やり直しピアノ 人気ブログランキングのページにとび、
このサイトにポイントが入ります。応援ありがとうございます。
« みてたら欲しくなった(つぶやき) | トップページ | ブルグミュラー25の練習曲 版による違いをみてみよう »
おぉ、素直なこころ良いですね!
くらぽんさんは音の保持が丁寧なんで、演奏に安定感がありますね~
何というか、くらぽんさんは私が手を抜きがちなところこそ丁寧に弾く方なので、演奏を聞くと反省の気持ちが少しわきます笑
あとはちょっとテンポ上げて強弱やら味付け加えて完成って感じでしょうか
完成版も楽しみにしてます!
投稿: びこ | 2018年9月26日 (水) 14時39分
びこさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ブルグミュラーの曲って、すごいスラーが細かくて大変ですが、そのスラーをちゃんと弾くと表現力がなくても表現力がある人みたいな演奏になるから、これを作ったブルグミュラーはすごいなと思います。
完成版の動画があげられるように、がんばります。
投稿: くらぽん | 2018年9月26日 (水) 18時26分
くらぽんさん、こんにちは
かつです。
動画楽しみに待っていました!
くらぽんさんの素直で真面目な心、ステキですね!
コメントで「スラーが細かい」と書かれていますが使用されている楽譜は原典版でしょうか?
私が所有している楽譜のどれとも違っていておもしろいなぁと思いました。
ただ少し丁寧に弾きすぎて、難しくしてしまっているような…音に緊張感が感じます。。
録音のせいですかね(笑
色々詰め込まなくても十分に素敵ですよ!!
投稿: | 2018年9月27日 (木) 02時52分
かつさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
使っている楽譜は音楽之友社です。
楽譜はウィーン原典版、東音企画、全音(55歳の手習いでピアノを始めた母が使っていたもの)と4つ持っているのですが、かつさんのコメントを読んで改めて比べてみたら、やはりおもしろかったです。(せっかくなので記事書こうと思います。)
緊張感が高いのは、いつも丁寧すぎて流れがない傾向はあるのですが、今弾き方を直している最中で、ちゃんとできているか、一音一音気にしながら弾いているせいかなと思います。
すごい大変な作業になると思うけど、どこかでやらなければいけないことで、そのタイミングが今だと思うから、言った。って先生に言われて。
意識してやれば必ず直るし、早く身に付くって言われたので、ゆっくりしか弾けないし、次の曲にしばらく進めないけど、急いで仕上げなくちゃいけない曲もないし、どうしても弾きたい曲もないので、先生の言う通り、タイミング的にちょうど良いなと思って焦らずに直そうと、がんばっています。
率直な感想を書いてもらえて嬉しかったです。
3か月後ぐらいに完成して、動画あげられたらいいなと思っているので、また気長に待っていてもらえたら嬉しいです。
投稿: くらぽん | 2018年9月27日 (木) 14時04分