メトロノームを使って
メトロノームはテンポを一定にする練習をする時
に使うのがほとんどですが、
音量を変えられる点に注目して
左手の伴奏がどうしても大きくなってしまうのを
修正するのに使えかも!と
思いついてやってみました。
ボリュームを小さくして
その音を消さないように弾く。
レッスンでは先生が隣でみててくれるけど、
家に帰って一人で練習していると
抑えて弾いているつもりでも
録音して確認してみるとうるさくなってしまうのが、
目安があると一人でもうるさくならずに弾けた!
片手練習にしか使えないけど
それで感覚をつかめれば
両手になってもできるようになるはず・・・。
« チェックリスト(気にし過ぎ編) | トップページ | まだ »
こんにちは。帰ってきました!
四分音符=132って書かれてあっても、
それがどういうテンポなのかわからないので、
メトロノーム機能には助かっています。
もちろん、何事も頼り過ぎはいけないので、
ひとりでテンポをつかめるようになりたいですね(^^♪
投稿: 大竹真人 | 2019年6月 2日 (日) 12時43分
大竹さん、こんにちは。
お帰りなさい。
そちらにも行きますね。
投稿: くらぽん | 2019年6月 2日 (日) 16時35分